2020年5月2日(土)会社出勤(在宅勤務)
今日の状態(朝・集中力・眠気・前日以前にしたこと)
5:58起床
5:27に起きて、30分くらいSNSみてダラダラする。
こりゃいかん!
戒めのためにも記録。
今日の気付き・問題提起・成長の実感・内省・楽しかったこと
今日は疲れ気味でした。
2日前の深夜までやっていた、オンライン飲み会の疲れかな?
昨日は目がピクピクするぐらいで、それ以外は体調は悪くなかったのですが、
1年以上、記録してみて、わかったのは、
疲れや体調というのは前日の結果だけでは全く判断できない
ということ、
寝不足などは2日後、3日後にくる。
運動した次の日は、ちょっとだるいけど、2日後、3日は体調が良くなる。
食べ物に関しては、1ヶ月後とか、2ヶ月とかの長期的なスパンになるはず(これはあまり実感がありません)
前日だけでは分析できない。これを心得て記録を見返さなければならないと覆います。
2~3日前の行動と、今の体調の関係がひと目でわかるようなアプリを作ってみたら面白いかも。
個人開発者への道「SQLiteでスコア情報登録」
体調良かろうが、悪かろうがUnityでの開発は止まりません。
ワーキングメモリを鍛えるアプリを開発していて、
SQLiteをつかって、スコア情報を登録する処理を実装しています。
なんとかSQLiteのインストールが完了し、データが登録できるようになりました。
あとはUnity側で実装。
このタスク1習慣くらいかかっている(汗)
ほふく前進とはこのことですね。
当日の体調の分析は、数日前くらいまでの行動記録を振り返る。
本日の実績・状態
| 体調(10段階) | 体:4(疲れあり、目がピクピクする) 頭の回転:6 心のゆとり:6 |
|---|---|
| 睡眠 | 7時間34分 (21:52-5:27) |
| 総活動時間 | 1.5h |
| コミュニケーション | 特になし |
| 睡眠評価(10段階) | 5(目がピクピクする) |
| 運動 | なし |
| 食事 | 添加物:ピザ 炭水化物:昼にピザ、パン、夜に寿司 グルテン:ピザ、パン コーヒー:なし |
| 自炊 | なし |
| 瞑想 | 朝:5min |
| 朝のトレーニング | 眼:○ 鼻:○ 耳:○ |
| Unity | 40min |
| ワーキングメモリー訓練 | 15min |
| IT知識勉強 | 0min |
| 格闘ゲーム練習 | 0min |
| ピアノ | 0min |
| ブログ | 0min |
| ゼロ秒思考 | 0枚 |
| 何でストレスが発散したか? | 早く寝る、おやつを食べる |
| 特撮鑑賞(好きなことする) | なし |

