2020年1月27日(月)休日(代休)
今日の様子
光で起きる目覚まし時計を5時から徐々に明るくし、5時半に起きる設定にしましたが、
目覚めたのは良いものの、目覚めたときの爽快さはありませんでした。
要するに、いつもと同じような目覚め具合でした。
使って1週間も経っていません。使い続けてみます。。
今日のハイライト「1日の動きを記録してみた」
今日は以前休日出勤した分の代休。
Unityの勉強、ワーキングメモリー訓練、IT基礎知識勉強、格闘ゲーム、ピアノ。。すべての活動を午前中に終わらせました
その後はゆっくりと料理の動画を見たり、ゲームをしたりしました。
時間があっても、あっという間に1日が終わってしまうことが多い気がしたので、
1日の動きをノートに記録してみました。
振り返ってみると、食事の前後の時間に無駄がありそうなことがわかりました。
特に昼飯。
昼飯を何を食べようか迷って、そこから買い出しに行き、料理して食べて、小休止をして。。
なんてしてたら11時から14時半まで時間がかかっている!(*_*)
3時間半!
このあたりを改善していけば時間を作れると思いました。
予め食べるものを決めておいて朝から買い出しにいって準備していたら2時間くらいは自由に時間が使えるのでは?
と思いました。
これは昼飯の時間帯だけでなくて、朝夕でも同じことが言えます。
今後、改善していきます。
記録して良かった。。
食事の時間を計画的にすれば時間が作れる
本日の実績・状態
| 体調(5段階) |
体:3 頭の回転:3 心のゆとり:3 |
|---|---|
| 睡眠 | 7時間34分 (21:55-5:30) |
| 総活動時間 | 3h |
| コミュニケーション | なし |
| 睡眠評価(5段階) | 3(寝起きが悪い) |
| 運動 | 腕立て伏せ 27回 |
| 食事 | 添加物:おやつ 炭水化物:昼にチャーハン グルテン:ほぼなし コーヒー:なし |
| 自炊 | チャーハン |
| 瞑想 | 朝:5min |
| Unity | 15min |
| ワーキングメモリー訓練 | 15min |
| IT知識勉強 | 15min |
| 格闘ゲーム練習 | 15min |
| ピアノ | 15min |
| ブログ | 0min |
| ゼロ秒思考 | 3枚 |
| 何でストレスが発散したか? | ゲーム、特撮鑑賞 |
| 特撮鑑賞(好きなことする) | なし |

