お子さんのいる家庭ならお馴染みの風景。
こんな風景とはおさらば!
この度、ウォーターサーバー『キララ』を契約し、1年間使用してみたので、感想を書いてみました!
他のウォーターサーバーは契約していないので比較はできませんが、1年間ガッツリ使った情報をお届けします。
結論からいうと、良いところ、面倒なところありますが総合的に考えた結果、我が家には手放せない存在になりました。
ウォーターサーバーというもの自体が便利なので、その点も書きつつ、キララに特化した部分についても紹介したいと思います。
我が家のウォーターサーバー『キララ』

後ろの落書きは気にしないでください。。。
良かった点
子供が勝手に水を飲んでくれる
冒頭の紹介でもありましたが、子供が自発的に水を飲んでくれます。
我が家は夫婦フルタイムの共働きなので、麦茶を沸かしたり、スーパーから飲み物を買ってくる時間も惜しい!
子供が喉が乾き、冷蔵庫を開けたら、コーヒーやビールだけ。。。なんてこともしばしばありました。
そして「飲み物がない~!」と子供が叫び、子供も親もお互いストレスがたまります。
しかし、ウォーターサーバーを設置していれば、勝手に子供が水を飲んでくれる。
しかも、富士山の良質な天然水を!
ストレスフリーな毎日を送ることができます。
炭酸水(キララのみ!)
炭酸水が作れるウォーターサーバーの会社は限られていて、『キララ』が一番有名です。
- 炭酸水を毎日自宅で飲む!
- 炭酸水割りを楽しみたい!
といった方はまずキララで間違いはないでしょう。
炭酸割りはバリエーション豊富です。
お酒に割れば大人仕様。
カルピスに割れば子供仕様。
お酢に割れば健康仕様。
特に私は黒酢の炭酸割りを毎日飲んでいます。
ちなみにこの黒酢が私には好み。
甘さと酸っぱさが丁度よい!
本当にこれで健康になるのか?と思えるほどうまい!
以前は、喉が乾いたら自販機やコンビニで、炭酸ジュースを買いに行っていましたが、その回数も少なくなりました。
炭酸ジュースの代わりに、炭酸の上手いお酢。経済的にも健康的にも劇的に変化しました。
お湯がでる
当たり前ですが、お湯がでるのも魅力的。
インスタント味噌汁、インスタントスープなど、作る機会があるのであれば持ってこいな温度です。(83度~93度の熱湯が出ます。)
ウォーターサーバーを使えば、インスタント食品のお湯を沸かす手間もなくなる!まさしくその名の通り即席!(インスタント)
そして、チャイルドロック機能もあるので押し間違いによる火傷などの心配がなく安心して使えます。
キララに関する補足情報
この記事を読んで、キララにしようと検討してくださっている方へは、
こんなハズじゃなかった!
となってしまわないように、料金、不便な点、注意事項、補足情報などを紹介いたします。
料金
料金システムはキャンペーンなどもあり、変動するので詳しくは契約時にお店に確認してもらったほうがよいですが、現時点で私が払っている料金を参考までに紹介します。
我が家は3年契約で、7.2リットル×4パックを、4週間に1回配送してもらうと、5,562円の請求がきます。
家族構成は、夫婦・子供2人(小学3年・保育園年長)の4人家族で、7.2リットル×4パックは夏場は少し足りないくらいですが、冬場は余ってしまうので、1年に2回、配送をキャンセルしました。
なので、5,562 円×10 = 55,620円
また2回ほど、炭酸カートリッジ1箱(6個入り)3,888円を注文しましたので
3,888円×2=7,776円
よって年間
55,620+7,776 = 63,396円
月に換算すると
63,396 ÷ 12 = 5,283円
です。
炭酸カートリッジの配送について
少し不便だと思ったのが、炭酸カートリッジの配送の間隔です。
キララで炭酸を飲む場合、炭酸カートリッジの配送契約をすることになります。そうすると、最低でも16週に1回は自動的に発注されてしまいます。
1回の配送で、カートリッジ6個届くので、計算すると1年で18個届きます。
しかし、実際我が家で使ったカートリッジは1年で8個。
発送前にキャンセルすることは可能なのですが、キャンセルもいつでもできるわけではなく、発送2~3ヶ月前にキララ契約者用のマイページに発送情報が表示されるので、その後に発送情報をキャンセルする必要があります。
私はわざわざ、カレンダーにキャンセルする時期を記載しています。
ちょっと面倒です。
配送方法について
お水の配送は佐川急便が行いますので、月に1回は家にいる必要があります。
ウォーターサーバーの会社によっては玄関の前に置いててくれるサービスがあるので、不便に感じる人もいるかもしれません。
また、配送してもらう時間帯は1発送ごとに、WEBページから柔軟に指定できます。
24時間中、2時間程度は飲めない時間がある。
オートクリーン機能があり、24時間中、2時間程度は飲めない時期があります。時間帯は自由に設定できます。
我が家はオートクリーンの時間帯を深夜に設定していますが、夜中、目覚めて、「水が飲みたい!」と思ったときにオートクリーン中になっていて、膝から崩れ落ちた経験が何回かありました。
炭酸水の作り方
炭酸水の作り方は、キララ専用の炭酸シェイカーにキララの水をいれて、炭酸用の吹き出し口にシェイカーを取り付けて炭酸注入。
そのあと、炭酸シェイカーを振ります。

振る回数が多いほど炭酸が強くなります。
停電時には動かない
停電時には動きません。なので、災害時にはお水が飲めません。他のウォーターサーバーは停電時でもお水が飲めるサーバーがあります。
まとめ
色々紹介しましたが、ウォーターサーバーの最大の利点はズバリ
時短
にあると思います。
生活の中で一番大事な「水分」を月1回の配送で確保。
お湯もすぐ出る。
以前は麦茶が切れたら沸かしたり、スーパーから買って来たり大変でしたが、その負担がなくなるわけです。また、子供も勝手に水を飲んでくれます。
このちょっとした時間が毎日、浮くわけです。
時短により、ストレスも解消!
月5000円程度の出費もきついけど、時間も大事。。そんな方は、検討してみるのも良いと思います。
今回紹介した『キララ』でなくとも、ウォーターサーバー会社はたくさんあるので、色々調べてみると良いと思います。
炭酸を毎日のように飲むご家庭であれば、ほぼキララで決まりだと思います。
毎日、炭酸水を購入して飲んでいるようなご家庭なら、毎日新鮮な出来たての炭酸水を自宅で毎日飲めるわけです。
かなりお得ですし、炭酸水の節約にもなります。
以上、1年間使用してみた感想でした。